FC 無頼戦士(ブライファイター)
お久しぶりです。ぜっくんです。
今回こんなに時間がかかった言い訳なんですが、僕はどうやらシューティングが苦手なようでして。
やっとこさ終わったとですよ・・・
避けては通れない道なのですがね・・・なんでか苦手なんですよねー。
今回はこちら

・操作方法
十字キー:自機移動/カーソル移動
A:ボム/決定
B:ショット/キャンセル
スタート:ポーズ
・ゲーム仕様
シューティング
1人プレイ
パスワード有り
コンティニュー有り
オプション無し
残機制
・武器アイテム等
武器アイテムはその辺にポツポツ置いてある、又は特定の敵を倒すと出現する。
武器アイテムは「M→L→R→M・・・」の順に変化するので、欲しい武器になったら取ろう。
(1~4)→(5~9)→(A)の順で武器の強さが変化。5~9は全武器、前後に攻撃できる(ミサイルは自機の向きに不干渉なので注意)
「S」は固定でスピードアップアイテム。
敵を倒した後に出る赤い宝石みたいなものはボムアイテム。
一定量取るとボムが撃てる。左下にあるゲージがボムゲージで、これがいっぱいになると1UP。
1UPしてしまうとボムゲージが全部なくなるので、良く考えてから取ろう。ご利用は計画的に。
とげとげのついた鉄球のようなものは自機の周囲を旋回するバリアのようなもの。
しかし、敵の弾は防げないし、バリアが無いタイミングで敵が突撃してくると大抵ミスになるので、過信は禁物。
L:レーザー・貫通力のある武器。地形、硬度のある敵は貫通しない。Aになると4方位に攻撃。
R:リング・個人的に最強と思う。地形貫通能力の有る武器。ラスボス戦では大変おせわに。Aになると前方向3Way+バックショット。
M:ミサイル・前方に飛んでいく漢の武器。Aになれば4方位に攻撃する。自機の向きには干渉しない漢の武器。
・そのほか
スコア200000で1UP
ステージ3と6は横スクロールではなく8方向を縦横無尽にかけまわる見下ろしタイプのステージ。
ステージ開始時に簡易マップが表示されるので、自機、ボスの位置をよく見ておくこと。連打してると見逃すZE☆
今回は大変でした。
次はお手軽にRPGでもやろうかな・・・
記事作るのが面倒なんですよね。RPGだと。
↓ おまちかねのパスワード&エンディング画像。
今回こんなに時間がかかった言い訳なんですが、僕はどうやらシューティングが苦手なようでして。
やっとこさ終わったとですよ・・・
避けては通れない道なのですがね・・・なんでか苦手なんですよねー。
今回はこちら

・操作方法
十字キー:自機移動/カーソル移動
A:ボム/決定
B:ショット/キャンセル
スタート:ポーズ
・ゲーム仕様
シューティング
1人プレイ
パスワード有り
コンティニュー有り
オプション無し
残機制
・武器アイテム等
武器アイテムはその辺にポツポツ置いてある、又は特定の敵を倒すと出現する。
武器アイテムは「M→L→R→M・・・」の順に変化するので、欲しい武器になったら取ろう。
(1~4)→(5~9)→(A)の順で武器の強さが変化。5~9は全武器、前後に攻撃できる(ミサイルは自機の向きに不干渉なので注意)
「S」は固定でスピードアップアイテム。
敵を倒した後に出る赤い宝石みたいなものはボムアイテム。
一定量取るとボムが撃てる。左下にあるゲージがボムゲージで、これがいっぱいになると1UP。
1UPしてしまうとボムゲージが全部なくなるので、良く考えてから取ろう。ご利用は計画的に。
とげとげのついた鉄球のようなものは自機の周囲を旋回するバリアのようなもの。
しかし、敵の弾は防げないし、バリアが無いタイミングで敵が突撃してくると大抵ミスになるので、過信は禁物。
L:レーザー・貫通力のある武器。地形、硬度のある敵は貫通しない。Aになると4方位に攻撃。
R:リング・個人的に最強と思う。地形貫通能力の有る武器。ラスボス戦では大変おせわに。Aになると前方向3Way+バックショット。
M:ミサイル・前方に飛んでいく漢の武器。Aになれば4方位に攻撃する。自機の向きには干渉しない漢の武器。
・そのほか
スコア200000で1UP
ステージ3と6は横スクロールではなく8方向を縦横無尽にかけまわる見下ろしタイプのステージ。
ステージ開始時に簡易マップが表示されるので、自機、ボスの位置をよく見ておくこと。連打してると見逃すZE☆
今回は大変でした。
次はお手軽にRPGでもやろうかな・・・
記事作るのが面倒なんですよね。RPGだと。
↓ おまちかねのパスワード&エンディング画像。
スポンサーサイト