2021 新春? 福袋開封の儀 おかわり
毎度!
前回匂わせていた開封おかわりについて書いていきます。
動画も作ったのでそちらももし良かったらみてください。
再生数とか再生時間が延びたり登録者数が増えると僕が喜んでモチベが上がったりします。
ファミコンソフト12本入り2000円
前回匂わせていた開封おかわりについて書いていきます。
動画も作ったのでそちらももし良かったらみてください。
再生数とか再生時間が延びたり登録者数が増えると僕が喜んでモチベが上がったりします。
ファミコンソフト12本入り2000円
スポンサーサイト
2021年 新春 福袋開封の儀
毎度!
表題の通り、福袋の開封を行ないました。
12本2000円
1本あたり166.66666666…円
今日日FCソフトの価格が高騰気味でお店で買おうとすると大体が2~300円なのでまぁ…。
100円台で買えるのなんてスポーツ系かギャンブル系、弾数が多いRPGとかくらいなもんで。
まぁ、大げさ損はしないでしょうということで買ってきました。
懇意にしている某犬の人からの情報。
マジ感謝。
表題の通り、福袋の開封を行ないました。
12本2000円
1本あたり166.66666666…円
今日日FCソフトの価格が高騰気味でお店で買おうとすると大体が2~300円なのでまぁ…。
100円台で買えるのなんてスポーツ系かギャンブル系、弾数が多いRPGとかくらいなもんで。
まぁ、大げさ損はしないでしょうということで買ってきました。
懇意にしている某犬の人からの情報。
マジ感謝。
新年の挨拶
年末のご挨拶
こちらの更新、超久しぶりとなりました。
とにかくレゲーをやる時間がとれずにだらだらと忙しく過ごしています。
来年は最低1本はなんか攻略したいなとか思っています。
今でもちょいちょいアクセスあるんで全然更新できなくてなんか申し訳ないンゴね。
来年もよしくおねがいしまぁす☆
とにかくレゲーをやる時間がとれずにだらだらと忙しく過ごしています。
来年は最低1本はなんか攻略したいなとか思っています。
今でもちょいちょいアクセスあるんで全然更新できなくてなんか申し訳ないンゴね。
来年もよしくおねがいしまぁす☆
FC まじかるタルるートくん 攻略
毎度!
ぜっくんです。
今回はこちら

↑中古ショップへアクセェス!
昔アニメ化していた作品。
バブリーバブリー。
作者は東京大学物語で有名?な江川達也さんです。
・操作方法
十字キー:移動、コマンド・魔法選択
A:ジャンプ 、選択決定・デモ画面時の画面送り
B:攻撃
スタート:スタート、ポーズ、ステージマップ上でのセーブモード呼び出し
セレクト:(ステージ中)魔法選択<ボス戦使用不可>
・ゲーム仕様
アクションゲーム
全8ステージ (ステージ毎にラウンド数は異なる。6~8程度)
1P専用
セーブ有り(最大2つ)
コンティニュー制
敵に触れるなど1ミスで1機
残機制
ステージ内の各ラウンドは非常に短い。
落とし穴、アスレチック面を除けばサクサクすすめる。
韋駄天足ん+パワーアップル+イキフキカエルのコンボが最高に楽。
一転それらが使えないボス戦、アスレチック面は手間がかかる。
スクラッチ限定アイテムの翼、テレポテトくんがあればそれらのステージも飛ばせます。
ボス戦は完全に実力勝負なので、アクションが苦手な人は残機を大量に準備しませう。
・アイテム<数字はショップでのたこやきの必要数>
翼<スクラッチのみ>

空を飛ぶことができます。
攻撃は左右方向のみ。(水中無効)
玉みえ<5>

そのステージの特徴を教えてくれる。
…のですが、抽象的すぎてあまり役には立たない。
くろーるけーきくん<15>
水中での移動速度UP。(水中のみ)
パワーアップルジュース<10>

一定時間無敵。
韋駄天足ん<15>

移動速度、ジャンプ高度UP(水中では無効)
テレポテト<スクラッチのみ>

スタート直後いきなりゴール地点へワープ。
しかしちゃんとゴールタコ焼きを食べないとクリアにならないので注意。
見Hん<25>

ステージの隠しタコ焼きが見えるようになる。
足場にもできるようになるので、難易度が下げられるステージもある。
イキフキカエル<40>

1回だけ敵にあたっても平気になる。
(その後一定時間無敵状態で復活)
まじかるばっくん<30>

タルるートの魔法アイテムがステージ中に使えるようになる。
あたまたーぼくん<70>

セーブができるようになる。
これが無いとセーブできない。
無駄なセーブは控えよう。
タルるート<60>

1UP
・魔法のアイテム(道中のバックを回収すると獲得)
まじかるばっくんを消費して使える。
使用時間制限有り。
引力ん:

画面範囲のタコ焼きが飛んでくる(その間は動けない+集めてしまう敵もいる)
斥力ん:

敵の弾にあたっても平気になる(無敵ではない)
雨雲太郎:

タルるートの右側に現れ火を消してくれる(飛んでくる赤い敵も倒せる)
きくんだぁ:

声を弾にして攻撃できる(使用中は左右にベロ出しが出来ない)わぎゃんみたい。
風風うちわくん:

敵を吹き飛ばすことができる(水中無効、効果のない敵有り、左右ベロ不可)
分身ライトくん:

タルるートの右側に分身が現れる。(効果のない敵有り、分身は攻撃しない)
ソードペンまじっくん:

タルるート以外の時が止まります。
・たこやき
原作でのタルるートの大好物。
ゲーム中、外見では分からないが、
通常タコ焼き
10倍タコ焼き
1UPタコ焼き
無敵タコ焼き
ゴールタコ焼き
がある。
↓ 難所解説
ぜっくんです。
今回はこちら

↑中古ショップへアクセェス!
昔アニメ化していた作品。
バブリーバブリー。
作者は東京大学物語で有名?な江川達也さんです。
・操作方法
十字キー:移動、コマンド・魔法選択
A:ジャンプ 、選択決定・デモ画面時の画面送り
B:攻撃
スタート:スタート、ポーズ、ステージマップ上でのセーブモード呼び出し
セレクト:(ステージ中)魔法選択<ボス戦使用不可>
・ゲーム仕様
アクションゲーム
全8ステージ (ステージ毎にラウンド数は異なる。6~8程度)
1P専用
セーブ有り(最大2つ)
コンティニュー制
敵に触れるなど1ミスで1機
残機制
ステージ内の各ラウンドは非常に短い。
落とし穴、アスレチック面を除けばサクサクすすめる。
韋駄天足ん+パワーアップル+イキフキカエルのコンボが最高に楽。
一転それらが使えないボス戦、アスレチック面は手間がかかる。
スクラッチ限定アイテムの翼、テレポテトくんがあればそれらのステージも飛ばせます。
ボス戦は完全に実力勝負なので、アクションが苦手な人は残機を大量に準備しませう。
・アイテム<数字はショップでのたこやきの必要数>
翼<スクラッチのみ>

空を飛ぶことができます。
攻撃は左右方向のみ。(水中無効)
玉みえ<5>

そのステージの特徴を教えてくれる。
…のですが、抽象的すぎてあまり役には立たない。
くろーるけーきくん<15>

パワーアップルジュース<10>

一定時間無敵。
韋駄天足ん<15>

移動速度、ジャンプ高度UP(水中では無効)
テレポテト<スクラッチのみ>

スタート直後いきなりゴール地点へワープ。
しかしちゃんとゴールタコ焼きを食べないとクリアにならないので注意。
見Hん<25>

ステージの隠しタコ焼きが見えるようになる。
足場にもできるようになるので、難易度が下げられるステージもある。
イキフキカエル<40>

1回だけ敵にあたっても平気になる。
(その後一定時間無敵状態で復活)
まじかるばっくん<30>

タルるートの魔法アイテムがステージ中に使えるようになる。
あたまたーぼくん<70>

セーブができるようになる。
これが無いとセーブできない。
無駄なセーブは控えよう。
タルるート<60>

1UP
・魔法のアイテム(道中のバックを回収すると獲得)
まじかるばっくんを消費して使える。
使用時間制限有り。
引力ん:

画面範囲のタコ焼きが飛んでくる(その間は動けない+集めてしまう敵もいる)
斥力ん:

敵の弾にあたっても平気になる(無敵ではない)
雨雲太郎:

タルるートの右側に現れ火を消してくれる(飛んでくる赤い敵も倒せる)
きくんだぁ:

声を弾にして攻撃できる(使用中は左右にベロ出しが出来ない)わぎゃんみたい。
風風うちわくん:

敵を吹き飛ばすことができる(水中無効、効果のない敵有り、左右ベロ不可)
分身ライトくん:

タルるートの右側に分身が現れる。(効果のない敵有り、分身は攻撃しない)
ソードペンまじっくん:

タルるート以外の時が止まります。
・たこやき
原作でのタルるートの大好物。
ゲーム中、外見では分からないが、
通常タコ焼き
10倍タコ焼き
1UPタコ焼き
無敵タコ焼き
ゴールタコ焼き
がある。
↓ 難所解説